2020年12月1日にファミマから森永ミルクキャラメルふわふわシフォンが発売開始されました。
タイトルからもうすでにおいしそうなこの商品は森永ミルクキャラメルとのコラボということで、SNSでも注目されているのでとても気になりますよね。
森永ミルクキャラメルふわふわシフォンを食べてみたい!でもカロリーと糖質量が気になる、太りたくない!!という人も多いのではないでしょうか。
また口コミなども気になりますよね。
森永ミルクキャラメルふわふわシフォンのカロリーと糖質量、太らない食べ方はあるのか?について調査しましたのでご紹介しますね。

森永ミルクキャラメルふわふわシフォンのカロリーと糖質量は?
森永ミルクキャラメルふわふわシフォンの値段は140円(税込)、内容量(大きさ)は
約10㎝×9㎝、高さ約4.5㎝となっています。
そして気になるカロリーと糖質量は、331kcal と 51.2g になります。
ちなみにカロリーと糖質量が多いデザートを見てみるとクレープ1つあたり約566kcal、ドーナツ1つあたり52.4gになります。
その結果、森永ミルクキャラメルふわふわシフォンのカロリーはデザートの中では中間あたりで、糖質は高めになります。
デザートを食べたいけどカロリーが気になる!!そんな時には、クレープよりも森永ミルクキャラメルふわふわシフォンを選ぶといいかもしれないですね。
森永ミルクキャラメルふわふわシフォンの太りにくい食べ方はある?
みなさん食べ合わせダイエットをご存じですか?
食べ合わせダイエットとは、食事の際に食べ物の組み合わせを工夫して、基礎代謝を高めるダイエット方法です。
森永ミルクキャラメルふわふわシフォンとほとんど同じ材料でできたもので例えると
ケーキ×生野菜ジュース や ケーキ×抹茶豆乳(糖質抜き) の組み合わせがあります。
生野菜ジュースには、生野菜に豊富に含まれているビタミンを摂取することで、ケーキの糖質・脂肪の分解・吸収・代謝を促進する働きがあります。
抹茶豆乳の抹茶に含まれているカテキンには、脂質や糖分を抑える働きがあり
豆乳には、脂質を分解する働きがあるんです。
ダイエット中の方や、健康維持をしたい方にもおすすめの食べ方なのでぜひ試してみてくださいね♪
ファミマの森永ミルクキャラメルふわふわシフォンの口コミは?
気になった口コミを3つほどご紹介します♪
#ファミマ
森永ミルクキャラメルふわふわシフォン。ふわっふわ❗💖。
もうちょっと硬いかと思って
「全部食べれないかも?」と思ったけど、
ふわっふわで軽い☆。クリームも、
キャラメルに期待しつつも、重いか心配だったけど、
生クリーム感が強くて私的には🙆。
(物足りない人もいるかもね) pic.twitter.com/IExtxm2GTp— みぃ@シャンシャン💗 (@mii_nana) December 6, 2020
思った以上にふわふわということはあっという間に食べられちゃいそうですね!
ファミマで売ってた新商品のふわふわシフォンめっちゃうんま
— 翠谷(多忙気味) (@suitan_i) December 5, 2020
期間限定の間に一度は食べておきたいですね!
今日はファミリーマートの森永ミルクキャラメルふわふわシフォンをいただきました⤴️
生地はほんとにふわふわで、中のクリームもふわふわで、ミルクキャラメルの優しい甘さを感じられて美味しかった(*^ー^)ノ♪ pic.twitter.com/TLX8PCJkEo— あゆみ (@GrWSZX5fpGHa6j4) December 3, 2020
シフォンのふわふわもありながらミルクキャラメルの甘さも感じられるなんて幸せすぎますね!!
どうですか?森永ミルクキャラメルふわふわシフォン食べたくなってきませんか?
私はこの口コミを見てシフォンのふわふわしたやわらかさが気になって仕方がありません!!早速買いに行きたいと思います♪
ちなみに宮崎県、鹿児島県では取り扱っていませんので注意してくださいね。
是非皆さんも森永ミルクキャラメルふわふわシフォンをたべてみてくださいね♪

コメント