内臓力を鍛えることがダイエットには大切とのこと。
世界一受けたい授業でゲッタマン先生と百田夏菜子さんが紹介していたゲッタマン体操を紹介していきます。
背中エクササイズと美脚エクササイズ、最強ウエストくびれエクササイズの3つです。
丸山桂里奈さんも2週間実践して約5㎏やせたと紹介されていましたよ。
ももクロゲッタマン体操の手順1:背中エクササイズ
肩甲骨、背中全体を刺激して内臓力をアップする体操です。
立った状態で、ももをクロスさせます。
そのためももクロ体操と言われているとのこと
[/ふきだし]体感は動かさずに両肘を上にあげます。
両肘を胸の前で上下に組みます。
肘を前に突き出し、肘を上にあげて頭の上をくぐらせます。
腕をゆっくりおろしていきます。
上にする腕を逆にして同じように動かします。
5回やったらさらに足のクロスを入れ替えて繰り返します。
ももクロゲッタマン体操の手順2:美脚エクササイズ
ゲッタマン体操2つ目をご紹介していきます。
内臓を支える骨盤底筋と腸腰筋を整えていくエクササイズです。
内臓力を上げると基礎代謝が上がって痩せやすくなります。
気を付けの状態でおなかを膨らませておきます。
右手と左足を大きく振り上げていきます。
あげた右手と左足を後ろに動かしていきます。
息を吸いながら右足と左手を90度にあげます。
おなかを膨らませた状態で中心軸を意識しながら行っていきますよ。
ももクロゲッタマン体操の手順3:最強くびれエクササイズ
ゲッタマン体操3つ目をご紹介していきます。
床に座った状態で上体を少し倒した状態で、膝も曲げて足を開いて地面から浮かしておきます。
このとき、猫背にならないように注意しておきましょう。
その状態から、ももと肘をクロスさせていきます。
内腹斜筋と外腹斜筋、腹横筋と腹直筋を刺激。
おなかと体感を意識して、クロスさせるときに「シュッ」と息を吐きながらおこないましょう。
さらに上級者のエクササイズは膝を曲げずにおこなっていきます。
ゲストのみなさんめちゃくちゃしんどそうですが、さすがももクロの百田さんは余裕の表情でおこなってました!
ももクロゲッタマン体操を行った丸山桂里奈さんの結果
結婚して旦那さんにぶーちゃんと呼ばれていた丸山桂里奈さんが2週間試した結果は…
66.1㎏から61.2㎏のー4.9㎏の減少!
86㎝から79.5㎝のー6.5㎝減っていました!
食べ物は特に変えることなく、むしろロケでスイーツを食べたりしていたそうです。
ももクロゲッタマン体操の方法:まとめ
ももクロゲッタマン体操の3つの手順を紹介してきました。
コロナ太りに加えてお正月でさらに体重が増えてしまった身体も春までに解消しておきましょう!
スポンサーリンク