埼玉県にある不動ヶ岡不動尊總願寺(ふどうがおかふどうそん そうがんじ)は関東三大不動の一つとなっています。
開運や商売繁盛、火防といったご利益があります。(火防は火災の予防や防止・火事を防ぐことです。)
是非ともお参りしておきたいです♪
總願寺では骨董市やヨーガ教室・仏画教室・コンサートといったさまざまな行事が開かれます。
今回は2月にある節分祭について調べました。
家での節分も良いけど神社の節分も観てみたいと思っている方は是非参考にして下さい。
(ゲスト芸能人の時間見所と混雑状況について)
2021加須不動様・不動ヶ岡不動尊總願寺の節分祭豆まきは中止?時間は?芸能人は誰が来る?
總願寺での節分は中止になってしまうのでしょうか?気になる日付や芸能人は来るのか?という疑問について調べました。
總願寺の節分会は約400年続く歴史のある祭事となっています。節分会の様子から全国でも珍しいとされ、毎年多くの参拝客で賑わいます。
全国でも珍しいっていうのがとても気になります!
打ち鳴らされる半鐘の音を合図に、赤鬼・青鬼・黒鬼が登場します。鬼が3体いてそれぞれで持っているものが違います。
赤鬼は大松明を掲げ、青鬼は剣を振りかざします。黒鬼はこん棒抱え不動党の回廊を駆け巡ります。
又、この大松明の火の粉を浴びると「厄除け」になるとされています。
裃姿の年男・年女が「開運厄除けや無病息災・五穀豊穣・家内安全・商売繁盛」などの祈願し福銭・福豆を「鬼は外、福は内!」の掛け声とともに撒きます。
参拝客たちが「福」を掴もうと一斉に手を伸ばし、賑わいが最高潮になります。
節分会は2月2日(火曜日)開催となっています。
毎年2月3日ですが今年は日付が違うようです。立春が2月3日で、節分はその前日の為2月2日になります。
日程が昨年と違っている為注意して参加して下さい!
時間 「正午 ・昼の部 鬼追い豆式」
「午後4時 ・夕の部 鬼追い豆式」
「午後8時30分 ・夜の部 鬼追い豆式」
結構遅くまでの時間もあるため昼の部や夕の部の参加が難しい方は夜の部に足を運んでみて下さい♪
芸能人も来るので普段テレビやネット等で観ている方たちを目の前で見るチャンスです♪
「デヴィ夫人・渡辺裕之・名高達男・岡崎二朗・大沢樹生・白竜・高知東生・清水節子・中森あきない」となっており他に多数参加予定となっています。
2021加須不動様・不動ヶ岡不動尊總願寺の節分祭豆まきの見所と混雑状況、穴場
總願寺の節分会はどのくらい混むのでしょうか?見所や穴場はどこでしょうか?
見処といえば真っ赤に燃え盛る長さ約3メートル・重さ約30キログラムの大松明を掲げた赤鬼の姿ではないでしょうか!
燃えているうえに、長いし重いしで観ただけですごそうです!
この火の粉を浴びると厄除けになるのだから是非浴びたいところです♪
節分会は多くの参拝客で賑わう為とても混雑します。家族で来る方や子供と一緒に参加する方は注意が必要です。
落とし物にも気をつけたいところです!
残念ながら新型コロナウイルスの感染拡大の影響により「その他崔し物」については中止となっております。
2021年加須不動様・不動ヶ岡不動尊總願寺の節分祭豆まきのアクセス方法と詳細
アクセス方法は下記を御覧ください。
電車でのアクセス
・東武伊勢崎線加須駅北口下車徒歩25分(約2km)
バスでのアクセス
・加須車庫行きバス終点下車又は市内循環バス 西循環コースで不動尊バス停すぐ
・東武伊勢崎線加須駅北口下車、路線バス「加須車庫」行き「加須車庫」下車、徒歩3分
お車でのアクセス
・東北自動車道 加須ICから約15分(約4km)
(加須ICから「加須・熊谷」方面に国道125号バイパスを直進10分「不動尊北」交差点を左折)
駐車場について
駐車場は總願寺裏、不動岡小学校校庭(14時以降)・埼玉県加須農林復興センターなどとなっております。
時間が決まっているところもある為、事前に確認したほうが良さそうです。
2021加須不動様・不動ヶ岡不動尊總願寺の節分豆まき中止!?ゲスト芸能人の時間と見所と混雑状況:まとめ
今年の總願寺では節分会は開催されます。
日程は2月2日(火曜日)開催となっています。
全国でも珍しいお祭りとされる為話題になっています。
芸能人や年男も参加され、多くの参拝客で賑わいます。
年男・大護摩供の参加受付中となっています。気になる方は問い合わせてお話を聞いてみてもいいかもしれないです♪
總願寺では新型コロナ感染防止対策も実施しています。
コロナの中で行くのはちょっと…と不安になってしまいますが気分転換にもなると思いますので気になる方は参加してみて下さい。
大松明がでかく火がついて目立つので、豆は拾えなくはなるかもしれないですが少し離れたところから観て楽しむのもありだと思います。
混雑が予想されますので人混みや道路状況には注意してください。事前にチェックしてから行ったほうがいいかもしれないです。
2月といえばまだ寒い時期です。風邪や体調には気をつけて参加し、楽しめるだけ楽しみましょう!
スポンサーリンク