2021西新井大使の節分豆まき中止!?ゲスト芸能人の時間見所と混雑状況

トレンド

2月の上旬になると多くの神社やお寺で節分行事が開催されています。

西新井大師のその中の一つで、節分行事が行われる日は毎年多くの参列者で賑わっています。

そんな節分行事ですが、今年は新型コロナウイルスの関係でイベントを中止している神社・お寺が増えています。

2021年の西新井大師の節分豆まきは行われるのでしょうか?今回は西新井大師の節分豆まきについて詳しく調べてきましたのでご紹介します!

ゲスト芸能人の時間見所と混雑状況について。

スポンサーリンク

2021年西新井大使の節分祭豆まきは中止?時間は?芸能人は誰が来る?


2021年西新井大師の節分祭豆まきの開催予定についてですが、詳細は未定となっています。

公式ホームページでは開催の有無については発表がありませんでした。

参考に昨年の開催日程は、2020年02月03日(月)15時30分〜でした。

ですが、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の発令により、神社・お寺以外にも大規模イベントが中止・延期になっている傾向があります。


次に皆さんが気になっている、豆まきに参加する芸能人ゲストについてですが、こちらも詳細を確認することができませんでした。

参考にこれまでに西新井大師の節分祭豆まきに参加したことがある芸能人をご紹介します。

宮城野部屋一門、玉ノ井部屋一門の力士、玉ノ井親方と先代の玉ノ井親方、横綱白鵬関といった相撲界の有名人や、ビートたけしさん、梅沢富美男さん、林与一さん等のタレント・俳優陣が参加されています。

足立区に縁のある方や、その年の年男・年女の方が登場することが多いみたいです。

2021年の西新井大師の節分祭豆まきについてはまだ詳細が決まっていない部分が多いので、気になる方は西新井大師の公式ホームページを定期的にチェックしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年西新井大使の節分祭豆まきの見所と混雑状況、穴場

西新井大師の節分祭豆まきの一番といってもいい見所といえば、午後に行われる西新井大師の節分会の豆まきです!

西新井大師の豆まきでは、多くの芸能人ゲストが登場し豆まきを行います。

例年だと15:30開始の場合が多いのですが15:00には凄い人出になるそうなので、いい場所で見たい方は早めに場所を取っておくことをオススメします。

そして西新井大師の豆まきは、一般の方も一緒になって豆まきに参加することができます!西新井大師の節分会で豆まきをする「福男・福女」になるには、前日までに申し込みが必要になるので、豆まきに参加したい方は忘れずに申し込むようにしましょう。

豆まき以外にも見所があります。西新井大師では節分行事の際にだるま供養が行われます。

だるま供養とは、1年間の家内安全、商売繁盛、無病息災といった様々な祈りを込められ、その役目を終えただるまのお焚き上げ供養することをいいます。

だるま供養は節分豆まきの日の午前の時間帯に開催されています。

この日にしか見られないイベントなので、西新井大師の節分祭豆まきに参加する方は是非だるま供養も見に行ってみてください!

ちなみに毎年1月21日になると、だるま市が西新井大師で開催されています。お近くに住んでる方はこちらも覗いて見てはいかがでしょうか?

そして西新井大師の節分祭豆まきの混雑状況について説明します。

節分行事になると毎年多くの人が訪れます。豆まきが行われる節分会には10,000人ほどの人が豆まきを楽しみに来るためとても混雑します。

ですが2021年は新型コロナウイルスの関係で混雑を避けた対応が行われることが予想されます。

西新井大師でのルールを守り、感染拡大防止を徹底しながらイベントを楽しみましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年西新井大使の節分祭豆まきのアクセス方法と詳細

西新井大師に行くには主に電車で行く方法、バスで行く方法、車で行く方法の3パターンがあります。

https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3236.809707559818!2d139.77785651469517!3d35.78005048017135!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601891f233682141%3A0x96b4a8a1cded0737!2z6KW_5paw5LqV5aSn5birIOe4veaMgeWvug!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1610028958502!5m2!1sja!2sjp

行き方と所要時間については以下を参考にしてみてください。

電車でお越しの方
(1)東武大師線大師前駅下車 徒歩5分
(2)日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅下車 徒歩20分

バスでお越しの方
(1)池袋駅東口発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車(所要時間 通常40分)
(2)王子駅発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車(所要時間 通常20分)
(3)赤羽駅東口発 国際興業バス 環七経由西新井駅行き 西新井大師下車(所要時間 通常30分)

お車でお越しの方
鹿浜橋、扇大橋、加平、各出口から所要時間は15分程度となります。

https://www.nishiaraidaishi.or.jp/access/

各鉄道・バス等の詳しい運行時間については公式ホームページを参照してくださいね。

スポンサーリンク

2021西新井大使の節分豆まき中止⁉ゲスト芸能人の時間見所と混雑状況:まとめ

今回の記事では、以下のことをご紹介しました。

・2021年の西新井大師の節分祭豆まきの開催有無、登場する芸能人ゲスト

・2021年の西新井大師の節分祭豆まきの見所と混雑状況

・2021年の西新井大師の節分祭豆まきのアクセス

2021年の西新井大師の節分祭豆まきの開催はまだ未定ですが、開催する場合は新型コロナウイルスの感染拡大に気を付けながら節分行事を楽しみましょう!

スポンサーリンク