最近SNSやテレビで台湾メロンパンが話題になっていて、2021年の流行スイーツといわれています。
実際台湾メロンパンってなんだろう?どこで食べれるんだろう?どんなものか全く想像がつきませんでした。
この記事ではその台湾メロンパンがどのようなものかと食べられるお店をご紹介します。
台湾メロンパン(ボーローヨー)浅草店の混雑状況は?
最近SNSで流行っている台湾料理。
中でも台湾メロンパンは若者を中心にどんどん人気が高まっています。
その台湾メロンパンの専門店が、東京の浅草にある「台湾菠蘿油(タイワンボーローヨー)」さんです。
台湾メロンパンの味と新感覚の食感のファンになる人がどんどん増えてきています。
菠蘿油(ボーローヨー)とは香港発祥で、パンにサクサクしたクッキー生地をのせた菓子パンのことを言います。
また、見た目がパイナップルに似ていることから菠蘿(パイナップルという意味)と名づけられたと言われています。
それが日本ではメロンパンに似ていたため、台湾メロンパンと言われるようになりました。
台湾菠蘿油さんは、浅草駅の近くにあり店頭で購入してそのまま食べ歩きすることができます。
そんなSNSで人気の台湾メロンパン。専門店に行くと長い時間並ばないといけないかもと思いますよね。
ですが実際はそこまで混雑していませんでした。
休日のお昼過ぎでも3分ほど並ぶと購入することができるようです。
それくらいの待ち時間であれば食べ歩きで気軽に購入することができていいですよね。
平日の混雑状況/休日の混雑状況
平日の混雑状況
そこまで混雑していないようです。ですが夕方ごろだと学生がいたりすると少し待ち時間が発生
する可能性があります。
休日の混雑状況
平日同様そこまで混雑はしていないようです。
現状であれば、平日も休日もそこまで混雑していないようですが、コロナで外出を自粛している人
が多いため、店頭に購入しに来る人が少ない可能性もあります。コロナがだんだん収束し外出する
人も増え、浅草に台湾メロンパン食べに行ってみようかな!という人が徐々に増えてくれば、待ち
時間が発生してくるかもしれません。
台湾メロンパン(ボーローヨー)浅草店の待ち時間や穴場の時間帯はある?
台湾菠蘿油は東京の浅草にあります。浅草といえば東京の観光地の中でも人気スポットです。
なので台湾メロンパンを買いに行こうと思っても、浅草自体が混雑しお店に行くまでに時間がかかったり、お店も混雑してしまっている可能性があります。
そうなると辿り着くまでに疲れてしまったり、待ち時間が長くなり購入するのを諦めてしまったりしますよね。
そうならないために、穴場の時間帯を押さえておきましょう。
浅草は春休みやGW、夏休みや冬休みなど世間が長期休暇であったりイベントごとがあるタイミングではかなり混雑します。
そのような時期に行くともちろん混み合ってしまい待ち時間が発生してしまいます。
逆に平日であれば、少し混んではいますが休日ほどの混み具合ではありません。
また、浅草は、平日の夕方以降の時間であれば基本的に混雑はしません。
そのタイミングで行くと、混雑をさけてお店にいき、購入することができると思います。
事前に混雑しない時間を選び、計画を立ててお店に行くようにしましょう。
台湾メロンパン(ボーローヨー)の情報まとめ
どんどん人気が急上昇している台湾メロンパンの専門店「台湾菠蘿油」さん。浅草の混雑状況や店頭
の状況を把握していけば、そこまで待つことなく購入し楽しく食べ歩きすることができそうです。
ですが、流行っているだけで味はどうなんだろう?と肝心な味の方も気になりますよね?
味は表面サクサクの甘いメロンパン生地と、ふわふわもちもちのパンの間に厚切りバターを豪快には
さむといった見た目もインスタ映えしそうなパン。甘いメロンパンとバターの塩味の組み合わせがと
ても美味しく、さらにバターがパンの温かさで少しづつ溶けてパン生地に染み込み、しっとりした食
感も楽しめる罪深い味で食べ始めたら止まりません。想像しただけでよだれが出てきそうじゃないで
すか?私は2個くらい平気でぺろっと食べれそうです。
台湾メロンパン(ボーローヨー)だけの限定メニューや通常メニュー
今回紹介している台湾菠蘿油さんのメニューや価格を紹介していきます。
台湾菠蘿油(タイワンボーローヨー):1個400円、2個600円
こんがり焼かれたサクサクのクッキー生地の下にふわふわのパンが隠れており、さらにその
パンの中に厚切りのバターがはさまっています。味は甘さ控えめでバターの塩とパンの甘さ
の組み合わせがなんともいえない美味しさです。パンが温かいため、バターがだんだん溶け
てそれがパンに染み込み違った味わいを楽しむこともできます。
あんバター菠蘿包(あんバターボーローバウー):1個500円
先程の台湾菠蘿油のパンの間に厚切りバターに加えて粒あんをさらにはさんだ、あんこ好き
にはたまらないメニューです。口の中にあんこの甘さが広がり、パンの温かさで溶け出した
バターがあんこにさらに絡まりこくのある甘さになります。
チーズ菠蘿包(チーズボーローバウ):1個450円
先程の台湾菠蘿油の間に大量のチーズをはさんだ一品です。また、このチーズが伸びて楽し
みながら食べることができます。チーズとバターの相性もバッチリで、二つの塩味が甘いパ
ンとマッチングする最強の組み合わせです。
台湾メロンパンの他に、パイナップルケーキやエッグタルトなどもあり、パンだけだと物足りない
という方は、一緒に購入して違った味を楽しむこともできそうです。
台湾メロンパン(ボーローヨー)の口コミ、評判
巷で話題の「台湾メロンパン」をいただきました。「俺は今、メロンパンとバターを喰べているのだなぁ…」という当たり前の感想しか得られなかった事実を御報告しておきます。 pic.twitter.com/6yK620MUF4
— Satoshow (@Satoshow50) December 23, 2020
口コミも気になるところですよね!
口コミを見てみると「また食べたい!」「結構大きめだった」「想像以上に美味しくボリュームもあ
って大満足」などといった味の口コミが多く、待ち時間のマイナスコメントはありませんでした。で
すが「あまり熱々ではなかった」といったコメントもあったため、作る人や時間帯によっては熱々の
ものが食べることはできないのかな?と少し残念に思いました。あくまでも一部抜粋している口コミ
なので、気になる方は実際行ってみた方がいいかなと思います。
台湾メロンパン(ボーローヨー)の住所、営業時間、アクセス方法、駐車場
お店の詳細は下記になります。
店舗名:台湾菠蘿油(台湾ボーローヨー)
住所:東京都台東区浅草2−5−5 六区セントラルスクエア1F
営業時間:11:00―20:00
定休日:不定休
アクセス方法:つくばエクスプレス浅草駅より徒歩1分
都営浅草線浅草駅より徒歩10分
浅草駅(つくばEXP)から89m
駐車場:近隣に予約できる駐車場があるようなので問い合わせてみてください。
営業時間・定休日は変更となる場合があるようなので、お店に行く前に店舗に確認してみてください。
公式のInstagramには完売次第閉店とあったので行く前にまだ在庫があるかも確認した方が良さそ
うです。また、近隣の駐車場は予約制のものの多いため停めれない可能性があります。電車などの
公共交通機関で行くのがおすすめです。
台湾メロンパン(ボーローヨー)の通販、お取り寄せはAmazonや楽天で可能?
浅草になかなかいけない人やコロナの影響であまり外出できないという方も多いと思います。ネット
で購入できたら嬉しいですよね。ですが残念ながらネット通販での販売はされていないようでした。
Uber eatsでの取り扱いは行っているようなので、対象地域の方はおやつに頼んではいかがでしょう
か?
まとめ
SNSで人気の台湾メロンパン(ボーカーロー)いかがでしたか?
・そこまで並ぶことなくあったかいバターの塩味が効いた優しい甘さの台湾メロンパンを食べ
歩きながら楽しむことができます。
・店舗自体は平日も休日もかなり混み合っているというわけではないようです。ですが、浅草
という場所自体が観光地で混み合うのためそちらの混雑状況を確認してからいったほうがよ
さそうです。
・味に関しては誰もがやみつきになってしまう罪深い味で、バターの溶け出した後の味と食感
も楽しむことができます。
・メニューは3種類で、その他にもお店の味を楽しめるメニューがあります。
・待ち時間の批判的な口コミはありませんでしたが、アツアツではなかったといったコメント
もあった為、実際行ってみて作りたてのものをいただくようにした方がいいでしょう。
・営業時間、定休日は不定休で、なくなり次第閉店するようなので事前に店舗状況を確認して
お店に行ってみてください。
・ネット販売はしていないようですがUber eatsは取り扱っているようなので、対象地域の方
でなかなか浅草に行く機会がない方は試してみてはいかがでしょうか?
これからも人気が急上昇していきそうですね!
皆さんもぜひ食べてみてください!
スポンサーリンク